
- 学生時代に特に力を入れていたことは?
- 常に環境問題、気候変動、貧弱な都市計画、災害リスクなどの持続可能性に関連する問題に関心を持っていたので、これらのトピックに関連する知識や経験を得ることができる活動に常に参加しようとしました。
私にとって最も記憶に残る活動のいくつかは、インドネシアの小学生に防災について教えることと、アルゴア(元米国副大統領)による「クライメート・リアリティ」トレーニングに参加することでした。
ビジネス/プロジェクト管理についても学ぶことに興味があったので、ビジネス/プロジェクトを管理し、スタートアップを構築する方法について、ロシアの夏のプログラムに参加しました。
この知識に基づいて、インドネシアの廃棄物管理についてさらに調査し、東京で開催された「Hult Prize」地域サミットでビジネスアイデアを提案しました。
大学4年目に、インドネシアでの災害対策規制に関する調査を行い、その規制がインドネシアで最大のごみ埋立地(Bantar Gebangごみ埋立地)とそこに住む非公式労働者の状況に関連しているかどうかを確認しました。
- 当社を選んだ理由は?
- 私が最も重視しているものと同様の哲学(ビジョンと使命)を持つ会社を評価します。NiXはインパクトと利益のバランスをとっており、二酸化炭素排出量と環境一般について意識していると思います。
たとえば、NiXはインドネシアでのプロジェクトに取り組んでおり、再生可能エネルギーに基づいて発電することで地域社会に力を与えています。
NiXについて最初に知ったとき、展望は素晴らしいと思いました。今でも同じように思います。
- 今後の抱負は?
- 今でも、私は幅広いことに興味があり、知識が浅いゼネラリストだと思っています。
しかし、企業や社会に真に貢献したいのであれば、一つの分野に特に注力し、熟練しなければならないことは承知しています。
現在の目標は、他分野の最新情報を入手しながら、適切な実践的で専門的なスキルを見つけて獲得することです。今日、学際的な視点が今なおますます重要になっていると思います。
長期的な目標は、持続可能性と低炭素社会を促進するプロジェクトに一貫して取り組むことです。
出身地 |
インドネシア |
趣味 |
読書、写真、旅行 |
特技 |
写真、美学 |
尊敬する人 |
預言者ムハンマド |
座右の銘 |
毎日何か新しいことを学び、奉仕の生活を送る |